速報発信者;菅原康弘(大阪大学)
「機能性材料・デバイス解析ナノプローブテクノロジー研究会」のご案内
機能性材料やデバイスの解析技術に関するナノプローブ顕微鏡の最先端の話題を取り
上げ、議論する研究会を開催します。特に、ナノプローブ顕微鏡の電気計測法に関す
る開発動向ならびに応用展開について議論することを目的としています。皆様の参加
をお待ちします。
日 時:2016年1月19日(火)〜1月20日(水)
開催場所:大阪大学 医学・工学研究科 東京ブランチ
(東京都中央区日本橋本町二丁目3-11)
(http://www.med.osaka-u.ac.jp/files/tokyo_branch.pdf)
参 加 費:無料
主 催:日本学術振興会 ナノプローブテクノロジー第167委員会
協 賛:日本表面科学会
講演申込:参加を希望される方は、以下の情報を下記のメールアドレスまでお知らせ
ください
(2016年1月12日(火)締め切り)。
(1)氏名、(2)所属、(3)連絡先(住所,TEL,e-mail)
問合せ先:大阪大学大学院工学研究科 菅原 康弘
E-mail:sugawara@ap.eng.osaka-u.ac.jp
TEL:06-6879-7853
[プログラム]
1月19日(火)(13:00-17:10)
13:00 趣旨説明
13:10 SiとBeyond Siトランジスタの将来動向 (招待講演)
○臼田 宏治 (株)東芝
13:40 時分解EFM/KPFMによる有機薄膜トランジスタのキャリア過渡応答の可視化
○小林 圭、山田 啓文 京都大学大学院工学研究科
14:20 SNDMによる半導体デバイス及び界面の評価」
○長 康雄 東北大学電気通信研究所
15:00 休憩
15:30 静電気力顕微鏡による機能性材料の評価
○菅原 康弘、山西絢介、内藤賀公、李艶君 大阪大学大学院工学研究科
16:10 超高真空-低温STM-チップ増強ラマン散乱測定装置の開発
○鈴木利明1、伊藤民武2、北濱康孝3、尾崎幸洋3
1ユニソク、2産総研四国、3関西学院大学
16:40 走査型マイクロ波インピーダンス顕微鏡
○石井 孝治、高見 晴夫 オックスフォード・インストゥルメンツ(株)
17:30〜19:30 懇親会
1月20日(水)(9:30-12:00)
9:30 SSRMによる局所触媒活性の評価
○前田泰、秋田知樹 産総研・電池技術
10:00 酸化グラフェンの VUV 光マイクロ還元とその局所電気特性評価」
○一井 崇, 屠 宇迪, 國府 翔, 中元 宏, 宇都宮 徹, 杉村 博之
京都大学大学院工学研究科
10:30 休憩
11:00 全固体型リチウムイオン電池のその場KPFM計測」
○増田秀樹、石田暢之、小形曜一郎、藤田大介 物質・材料研究機構
11:30 総合討論
日本表面科学会事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷5-25-16 石川ビル5階 TEL:03-3812-0266 FAX:03-3812-2897 Email: